林道ツーリング
家のネットが不安定でルーターの電源切ったり入れたりしてます。
昨日書いていた物が全然駄目でした。
特に画像。全然リサイズ効かない、アップロードされない・・・
ナチュログも夜になると重いようなきがします。
ちなみに下の文中の昨日とは5月4日の事です。
昨日、休みでした。当然!!昨日だけでしたけどね。
ユリシーズ乗りたい所でしたが、林道行きたい!
という事でam10時、雨上がりに出発。阿賀方面です。
まず初めに突撃した林道。素晴しい林道でした。

その次に中ノ沢森林公園へ。どうやらここらへんに林道があるはずなんだが~
発見しましたがゲートされてました。残念。諏訪峠へ・・・
そして諏訪峠のある行地。いつも人の気配が無い・・・
新しい林道の工事をしていた!舗装林道でした。
改めて諏訪峠林道。舗装路が終わりいよいよオフロードスタート!!
100メートルぐらい行った所でまさかの雪塊でエンド・・

しょうがないのでここでお昼にします。味噌汁とおにぎりうめぇー、次はラーツーかな。

こんな写真を撮ったりしていると自分と反対側から車が・・・

なんだこれは!通り抜けられないなんて知らなかったぞ(半ギレ
カンシャク起こしている声が聞こえた・・・釣り竿(渓流)を積んだ人登場。
そりゃ自分側は集落からそんな距離ないけど、おっさんは5キロぐらい林道登ってきたんだからそら切れるわなw
このおじさんに自分がいる所はスキー場から周ってこれるよ!と耳寄りの情報を頂いた。
これが間違っていた・・・?スキー場は三川温泉。三川温泉辺りから周ってこれる道は今の所発見できませんでした・・・。
てかスキー場が近く(半径10キロ)とかの感覚で物言ってるな・・・。
とりあえずまだまだ時間はあるので先に進む事に。
ナビを見ながら林道っぽい所へ向かいます。
迷ったあげくにダム近くの集落から断崖絶壁の山が眺め良かったので撮ったり・・・

うろうろしていると林道の表木発見!10000メートル!長いぞ!!

林道黒岩大牧線。舗装林道です。
なかなか整備されています。そして走っていると・・・

なんとさっき下から見えていた断崖絶壁の山の麓を通っていました!!
舗装林道にしてはなかなかいい林道ですね。ちなみに国道49号線から近いです。
黒岩トンネル手前の右折レーンから入って100メートルぐらい?先の左に入る所があります。
景色が良い所もあります。猿がめちゃくちゃ蔓延っていたんでバイクからは降りませんでした・・・
そして看板登場。この看板が後にナビと照らし合わせて活躍しました。

写真撮っておいて良かったです。ここに映っている道は、線路より下の道はほとんど林道です。
ほとんど舗装林道ですけど。ちなみに諏訪峠林道もちょぴっと映っています。
津川町の下の4又?路の切れてる所が今日の目的地で、無事辿りつけました。
画像の左に切れてる直線道路、これがやばい林道でした。廃道でした。
林道黒岩大牧線、終点は旧国道49号線沿いの休憩所でした・・・。

さぁ~てここら帰ろう!としたら・・・この旧49号線から出れなくなりました・・・w
この先500メートル通行止め・・・。
少し上流沿いへ走って林道走って、・・・よし来たか!!この先2キロ通行止め!!!!
阿賀方面へ抜ける諏訪峠林道は雪で通行止め!!!
標識は会津若松方面!??
ガソリンタンクおよそ残り100キロぐらい。用事があるからあと2時間で帰宅したい・・・やばい・・・
意を決して会津方面へ・・・新49へ出れました(汗)
帰りはアクセル全開で帰宅も交通の流れを乱しているような??
~~~
感想は反対側に辿りついた諏訪峠から、最後に本線へ向かうため、ナビが導きだした廃道が素晴しい道でした。
が、ガソリン、時間、全然楽しめませんでしたし、1枚も写真取れませんでした・・・。
入り口にまず通行止めの看板。しかしナビには道が・・・。
普段進入禁止やゲートの隙間をくぐったりして侵入などしませんが、時間と燃料とやむなく入りました。
結果、通行止めの看板は車の為の物なんだなと。やべぇやべぇとなっていて表木よく見てなかったけど何とか温泉と書いてあったような。
ちなみに林道終点側は看板無し?こっちは国道近いのに知らない人入っていったら車ジエンドですわ・・・
書くのに3日も掛かったので全体的に適当になりました・・・。
ちょくちょく修正していこう・・・
昨日書いていた物が全然駄目でした。
特に画像。全然リサイズ効かない、アップロードされない・・・
ナチュログも夜になると重いようなきがします。
ちなみに下の文中の昨日とは5月4日の事です。
昨日、休みでした。当然!!昨日だけでしたけどね。
ユリシーズ乗りたい所でしたが、林道行きたい!
という事でam10時、雨上がりに出発。阿賀方面です。
まず初めに突撃した林道。素晴しい林道でした。

その次に中ノ沢森林公園へ。どうやらここらへんに林道があるはずなんだが~
発見しましたがゲートされてました。残念。諏訪峠へ・・・
そして諏訪峠のある行地。いつも人の気配が無い・・・
新しい林道の工事をしていた!舗装林道でした。
改めて諏訪峠林道。舗装路が終わりいよいよオフロードスタート!!
100メートルぐらい行った所でまさかの雪塊でエンド・・

しょうがないのでここでお昼にします。味噌汁とおにぎりうめぇー、次はラーツーかな。

こんな写真を撮ったりしていると自分と反対側から車が・・・

なんだこれは!通り抜けられないなんて知らなかったぞ(半ギレ
カンシャク起こしている声が聞こえた・・・釣り竿(渓流)を積んだ人登場。
そりゃ自分側は集落からそんな距離ないけど、おっさんは5キロぐらい林道登ってきたんだからそら切れるわなw
このおじさんに自分がいる所はスキー場から周ってこれるよ!と耳寄りの情報を頂いた。
これが間違っていた・・・?スキー場は三川温泉。三川温泉辺りから周ってこれる道は今の所発見できませんでした・・・。
てかスキー場が近く(半径10キロ)とかの感覚で物言ってるな・・・。
とりあえずまだまだ時間はあるので先に進む事に。
ナビを見ながら林道っぽい所へ向かいます。
迷ったあげくにダム近くの集落から断崖絶壁の山が眺め良かったので撮ったり・・・

うろうろしていると林道の表木発見!10000メートル!長いぞ!!

林道黒岩大牧線。舗装林道です。
なかなか整備されています。そして走っていると・・・

なんとさっき下から見えていた断崖絶壁の山の麓を通っていました!!
舗装林道にしてはなかなかいい林道ですね。ちなみに国道49号線から近いです。
黒岩トンネル手前の右折レーンから入って100メートルぐらい?先の左に入る所があります。
景色が良い所もあります。猿がめちゃくちゃ蔓延っていたんでバイクからは降りませんでした・・・
そして看板登場。この看板が後にナビと照らし合わせて活躍しました。

写真撮っておいて良かったです。ここに映っている道は、線路より下の道はほとんど林道です。
ほとんど舗装林道ですけど。ちなみに諏訪峠林道もちょぴっと映っています。
津川町の下の4又?路の切れてる所が今日の目的地で、無事辿りつけました。
画像の左に切れてる直線道路、これがやばい林道でした。廃道でした。
林道黒岩大牧線、終点は旧国道49号線沿いの休憩所でした・・・。

さぁ~てここら帰ろう!としたら・・・この旧49号線から出れなくなりました・・・w
この先500メートル通行止め・・・。
少し上流沿いへ走って林道走って、・・・よし来たか!!この先2キロ通行止め!!!!
阿賀方面へ抜ける諏訪峠林道は雪で通行止め!!!
標識は会津若松方面!??
ガソリンタンクおよそ残り100キロぐらい。用事があるからあと2時間で帰宅したい・・・やばい・・・
意を決して会津方面へ・・・新49へ出れました(汗)
帰りはアクセル全開で帰宅も交通の流れを乱しているような??
~~~
感想は反対側に辿りついた諏訪峠から、最後に本線へ向かうため、ナビが導きだした廃道が素晴しい道でした。
が、ガソリン、時間、全然楽しめませんでしたし、1枚も写真取れませんでした・・・。
入り口にまず通行止めの看板。しかしナビには道が・・・。
普段進入禁止やゲートの隙間をくぐったりして侵入などしませんが、時間と燃料とやむなく入りました。
結果、通行止めの看板は車の為の物なんだなと。やべぇやべぇとなっていて表木よく見てなかったけど何とか温泉と書いてあったような。
ちなみに林道終点側は看板無し?こっちは国道近いのに知らない人入っていったら車ジエンドですわ・・・
書くのに3日も掛かったので全体的に適当になりました・・・。
ちょくちょく修正していこう・・・