フォッサマグナ
先週の金曜日は久々に友達と地元で飲みました。
地元、山ノ下で去年?一昨年?振りに入った夫婦でやっている居酒屋ですが、
覚えていてくれました。うれしい!楽しい時間をありがとう!!
もうすっかり駅前は行かなくなりましたね(友達と飲むとき)
日曜は以前から気になっていた糸魚川のフォッサマグナミュージアムへ。
フォッサマグナとは糸魚川静岡構造線、
親不知(新潟県糸魚川市)から諏訪湖を通って、
安倍川(静岡市駿河区)付近に至る大断層線で地質境界である!
wikiを見ていたら新発田と柏崎を通る構造線もあるのか~初めて知りました。
はい、フォッサマグナの上は3000m級のお山。大昔は海の下。
翡翠と化石がたくさんありました。遺跡も発掘されたようで糸魚川は魅力ある町ですな。
行きは高速で、帰りは下道。往復380キロぐらいでした。
バッテリーやばいです。確実に電圧下がってるね・・・。
糸魚川でレッカーはカンベんね~
帰りにバロンがレッカーしているのを見て人事ではないなと・・。
帰りはワサビ園によりますた

はぁ
地元、山ノ下で去年?一昨年?振りに入った夫婦でやっている居酒屋ですが、
覚えていてくれました。うれしい!楽しい時間をありがとう!!
もうすっかり駅前は行かなくなりましたね(友達と飲むとき)
日曜は以前から気になっていた糸魚川のフォッサマグナミュージアムへ。
フォッサマグナとは糸魚川静岡構造線、
親不知(新潟県糸魚川市)から諏訪湖を通って、
安倍川(静岡市駿河区)付近に至る大断層線で地質境界である!
wikiを見ていたら新発田と柏崎を通る構造線もあるのか~初めて知りました。
はい、フォッサマグナの上は3000m級のお山。大昔は海の下。
翡翠と化石がたくさんありました。遺跡も発掘されたようで糸魚川は魅力ある町ですな。
行きは高速で、帰りは下道。往復380キロぐらいでした。
バッテリーやばいです。確実に電圧下がってるね・・・。
糸魚川でレッカーはカンベんね~
帰りにバロンがレッカーしているのを見て人事ではないなと・・。
帰りはワサビ園によりますた

はぁ